ITと製造業の間で呻く

組込み系元SEの呻き

私の情報処理技術者試験勉強方法(高度区分 論文系)

私が情報処理技術者試験の対策としてとっている勉強方法をご紹介します。
論文系とスペシャリスト系で少し違うので分けて記載します。
 
一応この方法でITストラテジストとプロジェクトマネージャ、
ネットワークスペシャリストに合格しています。
 
自身の業務領域は主にはITストラテジストプロマネの間ぐらいですが
問題が発生したら問題をつぶしたり時々コードも書きながらという感じで何でも屋でやっています。
 
また、基本的には毎日片道1時間ぐらいの通勤の電車内での学習が中心です。
どうしても必要なとき意外はこれで済ませています。
 
1)論文系対策
 0.科目を選び、願書を提出します。
   必ずシラバスを読んでください。
 
 1.スケジュールを立てます。
   個人的な感覚ではたいていの科目は3~6ヶ月あれば何とかなります。
 
 2.論文対策本1冊と参考書(なんでもいい)を1冊買います。
   論文は慣れるまで添削してもらう必要があるため模擬試験に申し込みます
  (TACなどがやっています)
 
 3.応用情報処理技術者までを取得している前提ですが
   まずは午後試験に注力し参考書を何度も読み返します。
  (午前は後回しで何とかなります)
   おそらく章ごとに例題or過去問があるので
   最初はわからなくてもいいので兎に角解きます。
   答えを見ながらどういった観点で出題者は答えてほしいかを読み解きます。
 
 4.何往復かしていると毎回問われているその役割で
   解決すべき本質的な内容が見えてきます。
   (たとえばPMだとスケジュール、費用の計画値と実績値に
    乖離があった場合に対策を打ち、
    プロジェクトを計画の範囲内で完遂する。など)
 
 5.4を理解した状態で過去問(午後1)を解きます
   ちなみに午後1は大学入試問題の現代文と同じで、基本的には本文から書き抜く
   ことで得点が得られるはずです。
   (基本的には問題文から読み取れることしか回答を要求されていないため)
 
 6.論文対策本を熟読します
   どの対策本にも主に書き2点のアドバイスがあると思うので
   その2点を頭に入れながらまずは過去問を見て章立てだけを作ります。
   1.章立てをする
   2.問題をよく読み出題者が聞いていることに答える
   ※私はこの2点が守れていなかったため
    ITストラテジストを2回続けてB判定で落ちました。
    この2点を守ってからはA判定です
    (ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ)。
 
 7.模試を受けます
   この時点で午前は勉強していませんが論文の添削が主な目的なので
   特に心配する必要はありません。
   模試を受ける前に論文のアの内容だけある程度考えをまとめておきます。
   後日返ってくる添削の内容はよく読んでください
 
 8.過去問を何度も解きます
   基本的に午後1を中心に行いますが
   試験の1週間前には問題と答えを覚えるぐらい午前を何度もやってください。
   午前は基本的に過去問と同じ問題(答えも同じ場合が多い)が
   頻繁に出題されるため直前に何度もやったほうが
   個人的には効果が大きいと思います。
 
 9.前日
   シャープペンシルはDr.グリップがお勧めです。
   手書きの論文は思ったより手が疲れます。
   ここはいい道具を買ってください。
   また、論文で心配な漢字は書き取りして練習しておいてください。
   そして最後によく寝てください。
   
長くなったのでスペシャリスト系は次回記載したいとおもいます。  
 

 

 

 

 

 

ITストラテジスト午後2 最速の論文対策 第2版 (TACの情報処理技術者試験対策シリーズ)

ITストラテジスト午後2 最速の論文対策 第2版 (TACの情報処理技術者試験対策シリーズ)

 

 

 

プロジェクトマネージャ 午後2 最速の論文対策 2016年度 (TACの情報処理技術者試験対策シリーズ)

プロジェクトマネージャ 午後2 最速の論文対策 2016年度 (TACの情報処理技術者試験対策シリーズ)

 

 

 

情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2016年版

情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2016年版

 

 

 

情報処理教科書 ITストラテジスト 2015年版

情報処理教科書 ITストラテジスト 2015年版